news/column

【お知らせ】茨城県庁でエイズデーイベント実施中!

投稿者 : on

【お知らせ】茨城県庁でエイズデーイベント実施中!

茨城県庁2階の県政広報コーナーでエイズデーのイベントが実施されています! 実施日:令和5年11月24日(金曜日)から12月4日(月曜日) 実施期間:午前8時30分から午後5時15分まで(最終日は午前中のみ) 実施場所:茨城県庁2階ロビー(茨城県水戸市笠原町978番6)   今回、HIV/エイズに関する正しい知識のパネルやレッドリボンツリーの展示、パンフレット、TENGAのコンドーム、セイシルのカードが配布されました。 性感染症だとわかっていて相手にうつすのもデートDV…!セイシルの「デートDVチェッカー」も配布されています! お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね🎶   詳細はコチラ(茨城県庁のHP)

【商品紹介】性感染症シリーズ第2弾「HIV感染症・エイズ」

投稿者 : on

【商品紹介】性感染症シリーズ第2弾「HIV感染症・エイズ」

毎年12月1日は世界エイズデー(World AIDS Day)です。 性感染症シリーズ第2弾は「HIV感染症・エイズ」です!   HIVとエイズの違いって? HIV HIVはヒト免疫不全ウイルスのことで、体内にHIVがいる状態を、HIV感染と言います。 HIVはヒトの免疫細胞に感染して増殖していくウイルスです。 エイズ エイズはHIV感染を治療せずにいるとやがて体の免疫力が低下して、普段だったら病気を起こさないような弱いカビや細菌、ウイルスなどの病原体による症状を抑えられずに、さまざまな病気を発症します。 特に代表的な23の疾患を発症すると、エイズと呼ばれています。つまり、HIVはエイズの原因であるウイルスの名前で、それによって引き起こされる病気の総称をエイズと言います。   エイズは「かかると死んじゃう怖い病気」? 昔はそう言われていましたが、今では医学の飛躍的進歩によってエイズの発症を抑えられる薬ができました。 なので今は、たとえHIVに感染しても、早めに治療すればエイズの発症を抑えられます。 また、治療によりウイルス量を現在の検出方法では見つけられないほどまで抑えることができるようになったので、HIVに感染していても健康な状態で生活を続けることができ、他の人へ感染させないことができるようになりました。 だからこそ、早く検査をして早く治療を始めた方がいいのです。「かかったら終わり」ではありません。 「大事なのは早期発見!早期治療!」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「HIV感染症・エイズ」の挿絵画像をゲットするにはコチラ  セイシルのエイズについての記事はコチラ

【商品紹介】性感染症シリーズ第1弾「性感染症予防の3原則」

投稿者 : on

【商品紹介】性感染症シリーズ第1弾「性感染症予防の3原則」

毎年12月1日は世界エイズデー(World AIDS Day)です。 この日は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したものです。 withセイシルでは、エイズに関する啓発活動として、性感染症に関する新しい画像教材を、本日から計5つご紹介いたします! 性感染症シリーズ第一弾は「性感染症予防の3原則」です! 完全に安全なセックスはありません。それを心得た上で、性感染症予防の観点からはこの3つを大切にしてほしいと思います。   ①NO SEX(セックスしない) セックスしないことも予防のための大事な選択肢です。 ②SAFE SEX(安全なセックス) 今は特定の相手しかいなくても、過去の他の人と性的接触があれば過去のパートナーからの感染の可能性があります。セックスを始めたら、定期的な性感染症の検査をして、お互いに感染していないか確認することが大切です。 ③SAFER SEX(より安全なセックス) コンドームを正しく使うことが、性感染症の予防に有効です。必ず、ペニスが腟、肛門、口に接触する前に正しくつけてほしいと思います。   「性感染症予防の3原則」の挿絵画像をゲットするにはコチラ  セイシルの性感染症についての記事はコチラ

【大好評】withセイシルセミナー「どう教える?デートDV」のアーカイブ配信が復活!

投稿者 : on

【大好評】withセイシルセミナー「どう教える?デートDV」のアーカイブ配信が復活!

以前大好評だったwithセイシルのオンラインセミナーを、皆様の熱い要望に応え、再びアーカイブ配信チケットを販売することになりました! ※この配信はすでに終了しています。 このセミナーは講師に認定NPO法人エンパワメントかながわの阿部真紀さん、NPO法人ピルコンの染矢明日香さんを迎え、性教育従事者に向けて、若者をデートDVから守るために重要な知識や考えを提供していただきます。 セミナーがどんな内容なのか、少しだけお見せします!セミナー内容紹介動画でチェックしてみてください🎵 セミナーでは、デートDVに関する基本知識の提供に加え、withセイシルのデートDV防止教材「デートDVチェッカー」の活用方法も紹介いただきます。   視聴方法 withセイシルから会員登録を行い、アーカイブ配信チケット(1,000円)を購入してください。チケットに記載のURLから視聴できます。 チケット購入ページはコチラ   視聴期間 2023年12月1日(金)から12月31日(日)まで、何度でも見ることができます。   前回のセミナーでの反響 前回のセミナーには200名以上の方にご参加いただきました。参加した性教育従事者の方々からは、デートDVに対する意識の高まりや教育方法の改善について多くの肯定的なフィードバックを得ました。     詳細はコチラ   若者をデートDVから守るため、共に学び、行動しましょう! withセイシルは性教育に取り組まれる方々が、新たな知識を得て、性教育活動や日常生活に役立てられることを願っています。 チケット購入ページはコチラ

【学生団体紹介】生理用品×学校(筑波大学付属高等学校) withセイシル

投稿者 : on

【学生団体紹介】生理用品×学校(筑波大学付属高等学校) withセイシル

 「withセイシル」では、全国の性に関する活動を行う施設や団体を紹介していきます! 学生団体のトップバッターは「生理用品×学校」(筑波大学付属高等学校) さんです。 どんな活動をしている? 筑波大学付属坂戸高等学校にて、 学校のトイレに生理用品を設置できるよう働きかける活動をしています! また、生理についての知識の共有や学生目線の生理情報の共有も行っています。 活動を始めたきっかけは? 「なんでトイレに行く時に、ナプキンを隠してコソコソしないといけないの!?」 という疑問から、学校生活に存在する生理の不安や悩みを解決したい!と思い、活動を始めました。   これから更に取り組みたいこと ・学校に生理用品を無償で常備する ・生理フェスの開催 →生理によって学校生活が楽しめなくなるのを阻止するために、 色んなことにアプローチしていきます!   <伝えたいメッセージ> 一人で悩まず、みんなで悩もう 生理はあなただけのことじゃない!! withセイシルポイント 学校で開催された「筑坂ソーシャルアクションフェスタ」にて 新入生からの質問に、 セイシルの回答を参照しながら回答してくださいました!   代表からのメッセージ 生理用品×学校の代表をしている関川あかりです。私たちは、「学校生活をもっと楽しく」をモットーに生理用品無料配布を軸として活動しています。また、高校生だからこそ感じる悩みを共有や解決するためにインスタで発信しています。現在は無料配布における提案書を学校に提出し、許可が降りたので継続して設置をしていく予定です! この活動を得て、メンバーでやることの楽しや、セイシルさんと知り合ったように発信することで繋がるコミュニティの凄さを感じています。 Instagramはこちらです!ぜひご覧ください。⇩https://instagram.com/utss_seiri?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==   施設・団体紹介希望者 大募集! withセイシルでは、全国の性に関わる施設や団体を紹介していきます。 当コラムで紹介を希望される施設や団体の方は、お問合せまでご連絡ください。