【参加者募集】セイシルが「性と生のウェルビーイング」をテーマに大阪で講演‼️

【参加者募集】セイシルが「性と生のウェルビーイング」をテーマに大阪で講演‼️

投稿者 : on

12月12日(金)進路保障部会にセイシルが登壇します!

2025年12月12日(金)、大阪私学会館(大阪市都島区)にて開催される「進路保障部会」に、TENGAヘルスケアの教育事業「セイシル」が登壇します。

この研究会は「人生100年時代のキャリアデザイン ~健康で文化的な日々を考える午後~」をテーマに、“生き方を考える時間”を共有する場として開かれます。

主催は大阪府立学校人権教育研究会(府立人研)、共催は大阪私立学校人権教育研究会(私学人研)
府立・私立を越えて、性や生き方について考える多様な交流の時間が設けられています。

大阪の高校等の学校にはすでに案内が届いているかもしれませんが、参加の対象は限定されておらず、教育・福祉関係者をはじめ、性教育に関心のある一般の方も参加できます

講演内では交流の時間もあり、「性教育」というテーマを通して新しい繋がりが生まれるかもしれません。
教員研修には一般の方は参加できないことが多いので、学校現場と地域が繋がる機会になれば良いなと思っています。



セイシル登壇者:福田眞央(株式会社TENGAヘルスケア 教育事業部)

福田は大阪の高校で保健体育教員として勤務した後、「性教育をもっと深く学びたい」という思いから大学院へ進学。
ジェンダー学や教育学を学びながら、性教育の実践研究に取り組みました。

その後、株式会社TENGAヘルスケアと出会い、教育事業「セイシル」の運営に関わります。
現在は10代向け性教育WEBメディア「セイシル」や、大人向けの「おとなセイシル」のコラム執筆をしながら、全国の学校・教員研修・自治体などで講演活動を行っています。

今回の報告テーマでは、以下のような内容をお話しします。

セイシルの報告テーマ

  • 企業・活動紹介

  • セクシュアルウェルネスグッズ紹介(会場での展示も予定)

  • 障がい者の性や大人の性について

  • 高校保健体育教員からTENGAへの転職に至る経緯と転機

  • 大学院への進学(リカレント教育としての学び)

  • 高校などでの講演活動・教育現場での気づき

  • セイシルの運営・活動内容

  • 参加者の交流タイム・グループワーク(任意)

テーマは「TENGA社員が伝える“性と生”のウェルビーイング」
性教育を通して、人生の選択やキャリア、そして生き方そのものを見つめ直すきっかけになる講演です。

参加者の皆様には、デートDV防止教材「デートDVチェッカー」をプレゼントします。

 

開催概要

日時:2025年12月12日(金)14:00~17:00(受付13:30~)
会場:大阪私学会館 3階302・303(大阪市都島区網島町6-20)

共催:大阪私立学校人権教育研究会(私学人研)
主催:大阪府立学校人権教育研究会(府立人研)

大阪私学会館へのアクセス:

・JR東西線「大阪城北詰駅」3番出口より西へ約100m
・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」2番出口から徒歩約8分

セイシルの講演のほかには、山脇学園中学校・高等学校講師の藤井朱実さんによる「#about Me ~広島・大阪・フィリピン・奈良・東京~」の講演も行われます。

また、府立住吉商業高等学校による「社会貢献BREAD(備蓄パン)」の府立人研限定パッケージの販売や、戦争・平和・健康・ヤングケアラーなどのテーマで選書展示も予定されています。

 

お申し込みはこちら⭐️

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdeKd2Amui8Nraamjqt6KPTQjraer1Solq0GPMPIGXxu-Ur_Q/viewform?pli=1

参加申込は12月10日(水)まで
どなたでも無料で参加できますので、お気軽にご参加ください。

申し込みフォーム内から、福田に質問することもできます。
当日時間がある限りお答えしますので、ぜひご記入ください。
withセイシル会員の皆様と直接お会いできることを楽しみにしております!

 

⭐️詳細は大阪府立学校人権教育研究会の「府立人権だより」をご覧ください。


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →