news/column

【商品紹介】「性感染症PDFチラシ」

投稿者 : on

【商品紹介】「性感染症PDFチラシ」

今回は「性感染症PDFチラシ」の紹介です。学校での性教育といえば、思い出すのは「性感染症」ではないでしょうか。 ただ、良い思い出だった人は少なく、「教科書の菌の写真が気持ち悪かった」「コンドームのところを音読させられないかヒヤヒヤした」といった感想をよく聞きます。 セイシルでは、そんな性に対する嫌悪感を少しでも払拭するためにポップなデザインの「性感染症PDFチラシ」を作成いたしました。 若者たちには、ぜひ適切な知識を楽しく学んでもらいたいと願っております。  「性感染症」が出てくるセイシル記事はコチラ 「性感染症」のダウンロードチラシをゲットするにはコチラ   掲載情報 2023年10月に龍谷大学深草キャンパスで開催された「第13回AIDS文化フォーラムin京都」で「性感染症PDFチラシ」の掲示とコンドームが配布されました!

【モヤモヤ相談室】「ムダ毛(陰毛)をどうにかしたい」 NEW!!!

投稿者 : on

【モヤモヤ相談室】「ムダ毛(陰毛)をどうにかしたい」 NEW!!!

セイシルのモヤモヤ相談室に新しい記事が追加されました。   内容: 隠毛が長く、女性器の入口あたりに入ってちくちくします。 むかしカミソリなどで剃ってみたのですが座る時もちくちくして不快感を覚えました。 中学生はムダ毛をどう処理するのが一番良いですか?   陰毛については、じっくり人と比べることもないし、誰かに相談することも難しく感じる若者が多いですよね。みなさんならどのように回答しますか??   今回の回答者は 皮膚科医の 木下三和子さんと 保健体育教員の 福田眞央さんです。   まずは「ムダ」ではないことを伝えて、自分の体の健康を第一に考えてもらうことを意識してもらうことが大切ですね! サイトはコチラ⇩ 回答を参考にして、みなさんの性教育活動をパワーアップさせてくださいね!

【商品紹介】「性のあり方にかかわる性の4要素」画像

投稿者 : on

【商品紹介】「性のあり方にかかわる性の4要素」画像

「性のあり方」ってどういうこと? 若者たちには、自分の“性のあり方”を大切にし、それを他の人から否定されない権利があることを忘れないでいてほしいと思います。 しかし、自分の“性のあり方”とはどういうことなのか?どうすれば自分の性のあり方がわかるのか?を伝えることは少し難しいですよね。 今回は「性のあり方にかかわる性の4要素」を紹介します。  性のあり方には、 「生物学的な性(からだの性)」、 「性的指向(好きになる性、どんな性別にひかれるか)」、 「性自認(じぶんの性、自分をどんな性別だと思うか)」、 「性表現(らしさの性、どのように自分を表現するか)」 の4つの要素があると言われています。 この4つの要素の詳細を1つずつ説明することで、若者たちが自分の“性のあり方”とはどういうことなのかを理解しやすくなるのではないでしょうか。   「性のあり方にかかわる性の4要素」が出てくるセイシル記事はコチラ 「性のあり方にかかわる性の4要素」のダウンロード画像をゲットするにはコチラ

【モヤモヤ相談室】「人を好きになるってどういうこと?」NEW!!!

投稿者 : on

【モヤモヤ相談室】「人を好きになるってどういうこと?」NEW!!!

セイシルのモヤモヤ相談室に新しい記事が追加されました。   内容: 誰かを好きというのはどう判断したらいいのでしょうか? 私は誰かを好きになったことが無く、クラスの男子とも女友達と同じ距離感で話してしまいます。そうすると周りの女子から〇〇君のこと好きなの?とよく聞かれ、別に好きじゃないと答えると男好きなどと言われることもありました。 likeとloveの違いが分かりません。 また、かっこいいなと思えばそれは相手のことが好きという事なのでしょうか?   「人を好きになる」ことを、言葉で表現するのは難しいと感じる人が多いのではないでしょうか。みなさんならどのように回答しますか?? 今回の回答者は 思春期保健相談士の 徳永桂子さんと NPOピルコンフェロー/看護師の にもさんと TENGAヘルスケア広報の まなさんです。 回答内容は様々です。10代のみなさんそれぞれにとって、一番しっくりくる回答を探してもらいたいと思い複数名に回答を依頼しました! サイトはコチラ⇩ 回答を参考にして、みなさんの性教育活動をパワーアップさせてくださいね!

【商品紹介】「ふれあいの12段階」画像

投稿者 : on

【商品紹介】「ふれあいの12段階」画像

ふれあい(親密)の12段階 みなさんは、性のふれあいに関して、イギリスの動物学者デズモンド・モリスが唱えた「ふれあい(親密)の12段階」という考え方をご存知でしょうか? 恋人同士がどんな過程を経て親密になるかを12段階に分けて示したものです。 性のふれあいにはセックス以外にもさまざまなものがあります。この考え方は、必ずしもセックスをふたりの性のふれあいの最終ゴールや、「愛の証」にする必要はない!ということを伝えるためにも活用いただけると考えています。 どこをゴールにするかや、ステップの順番はこの通りでなくてもいいことを説明し、大切なのはセックスを含む「性のふれあい」には段階があるということを、ぜひご説明ください。 ふたりの関係において、お互いが次に進みたいかどうか、段階ごとに確かめ合いながら進んでいくことを願っています。   「ふれあいの12段階」が出てくるセイシル記事はコチラ 「ふれあいの12段階」のダウンロード画像をゲットするにはコチラ