news/column — コラム

セイシルオンラインセミナー「どう教える?デートDV」開催のご報告

投稿者 : on

セイシルオンラインセミナー「どう教える?デートDV」開催のご報告

6/30の当日参加、7/3~7/31のアーカイブ配信参加を合わせて200名以上の方に、セイシルオンラインセミナー「どう教える?デートDV」にご参加いただきました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 講演内容 セミナーでは、認定NPO法人エンパワメントかながわ理事長の阿部真紀さん、NPO法人ピルコン理事長の染矢明日香さんを講師としてお招きしました。 1時間半という短い時間でしたが、講師の方々によってデートDVに関する最新情報や実践的な内容が盛り込まれ、非常に充実した時間となりました。 今回のテーマは「どう教える?デートDV」ということで、デートDVの知識はもちろんのこと、それを若者にどのように伝えるのか、指導者側の態度、口調、表現方法も参考になったのではないでしょうか。 今回のセミナーを通じて、参加者の皆様の活動がより充実することを願っております。 参加者アンケート結果 セミナー参加者の皆様には、アンケートにご協力いただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました! 今回のセミナー全体の満足度 今回のセミナー全体の満足度は、10段階評価で平均9.5でした!(7以下の評価はございませんでした。) 多くの皆様に満足していただけたことを大変嬉しく思います。今後もより良いセミナーを提供できるよう努めてまいります。 全体の感想 参加者の皆様からの感想を紹介します!   「デートDVについて知っているつもりだったが、それをテーマに子どもたちにどのように介入していくのか、大人たちの態度についても具体的に学ぶことができた。」 「いのちの安全教育をどのようにすすめていけばよいか分からなかったが、様々な視点が参考になった。楽しく学んでいけそうなプログラムや教材の紹介があり、自分の中にある堅苦しさが少し取れた気がする。」 「第一線で性教育活動をなさっているお二方のわかりやすい講話を聞けて、とても勉強になった。パワーポイントの作り方、話す速度、表情、情報の共有などとても参考になった。」 「終始和やかな雰囲気で進行されていて、参加者が安心して参加できる配慮が感じられました。とてもわかり易くて良かったです。」 「当日参加が難しい場合もアーカイブ配信していただけたので本当に助かりました。 また繰り返しお話を聞くこともでき、途中で中断したりもできるので、今後もぜひアーカイブ配信をセットでお願いします。」 デートDVの授業に対する変化 「デートDVに関する授業を行う際は、さらに充実した内容を行うことができる」と感じましたか?という質問には、約97%の参加者の方に「非常に感じた」「感じた」と肯定的な回答をいただきました。 今後のお知らせ 今後もwithセイシルでは、オンラインセミナーを開催していく予定です。さらなる満足度向上を目指し、性教育に関する価値ある情報と有益な内容を提供するよう努めてまいります。引き続きwithセイシルをよろしくお願いいたします! 当日参加の皆様との記念撮影 セイシルオンラインセミナーで紹介した「デートDVチェッカー」はコチラ ※現在品切れ中です。商品の入荷は【9月上旬】を予定しております。

【施設・団体紹介】NPO法人ピルコン withセイシル

投稿者 : on

【施設・団体紹介】NPO法人ピルコン withセイシル

「withセイシル」では、全国の性教育に関する施設や団体をご紹介しています。今回は「NPO法人ピルコン」さんです。HPはコチラ どんな施設・団体? NPO法人ピルコンは、「人生をデザインするために性を学ぼう」をコンセプトに、科学的に正確な性に関する知識と人権尊重に基づいた情報を提供し、若者たちと共に、将来の世代が自分らしく生き、豊かな人間関係を築く社会の実現を目指しています。 活動内容 NPO法人ピルコンは、包括的性教育の普及を目指し、性教育講演や、性の健康と権利を学ぶ場作り、人材育成、情報発信、イベント・啓発事業を行っています。   教材・情報発信 性の健康についての啓発活動のため、性教育教材や動画、冊子・リーフレットなどを制作しています。暴力防止のためのワークショップや研修・講演などをお届けしています。 例:ライフデザインONLINE 例:AMAZE〈性教育動画〉   性教育講演・講座 中・高校生、大学生や若者、保護者、児童養護施設職員の方や教員、子どもに関わる方を対象とする性の健康教育の講演を行っています。 また、学生や性教育を学びたい人向けイベントや講座なども開催をしています。 例:性教育 × キャリア教育プログラム LILY<Link Life of Youth>   例:ピルコン イベント情報   政策提言 性の健康と権利に関する政策提言の活動を行っています。 例:緊急避妊薬を必要とするすべての女性に届けたい! withセイシルポイント 代表の染矢明日香さんには、セイシルのアドバイザーとして、セイシルのHPを監修していただいており、モヤモヤ相談室でも回答していただいています。 染矢さんのモヤモヤ回答はコチラ     代表からのメッセージ いつもセイシルをご覧いただいてありがとうございます! 私も性について、たくさんモヤモヤしたり悩んだりした一人です。自分のように悩む人を減らしたいと試行錯誤しながら学ぶ中で、性について知ること、学ぶこと、信頼できる人とオープンに話し合うことは、安心感や自分の人生を舵取りできる感覚につながること、そして、身近な誰かの助けにもなれることを実感してきました。 モヤモヤをきっかけに大切なことに気付いたり、自分や誰かが悩む前に、自分らしく生きていけたりするように、専門家や若者の皆さんたちと一緒にこれからも情報を広げていけたら嬉しく思っています。 その他情報 NPO法人ピルコンでは「フェロー」と呼ばれる大学生・若手社会人ボランティアスタッフ)と一緒に活動を行っています。 フェロー、運営にご興味のある方は、コチラをご覧ください。 施設・団体紹介希望者 大募集! withセイシルでは、全国の性に関わる施設や団体をご紹介しています。 当コラムで紹介を希望される施設や団体の方は、お問合せまでご連絡ください。

【施設・団体紹介】認定NPO法人エンパワメントかながわ withセイシル

投稿者 : on

【施設・団体紹介】認定NPO法人エンパワメントかながわ withセイシル

「withセイシル」では、全国の性教育に関する施設や団体を紹介していきます!トップバッターは「認定NPO法人エンパワメントかながわ」さんです。 どんな施設・団体? 「暴力のない社会の実現」をミッションにかかげ、一人ひとりの人が、自分自身を大切に思えること(人権意識)で、他者も大切にしたいと考え、お互いの力を引き出しあい(エンパワメント)、つながっていくこと(コミュニティ)で、いじめや虐待、性暴力など身近な暴力からなくしていくことを目指します。   活動内容 講師派遣 暴力防止のためのワークショップや研修・講演などをお届けしています。 例:CAPプログラム オンライン講座 デートDVについての理解を深め、ファシリテーターや相談員の育成を行っています。(すべてオンライン開催) 例:デートDV予防プログラム実施者養成講座2023   相談事業 相談窓口の開設および相談員の派遣を行っています。 例:デートDV110番   withセイシルポイント 代表の阿部真紀さんには、セイシルのモヤモヤ相談室で回答していただき、withセイシルが提供する「デートDVチェッカー」の監修をしていただきました。 阿部さんのモヤモヤ回答はコチラ デートDVチェッカーはコチラ   代表者からのメッセージ エンパワメントかながわは、あらゆる暴力をなくしていくため、「暴力はダメだよ」「~してはいけません」といった禁止の言葉を一切使わず、「あなたは大切な人」という人権を伝えるワークショップをこれまで1万回近く提供してきました。中でも、デートDV予防プログラムは、中学生向け、高校生向け、大学生向け、そして障がいのある子ども向けがあり、それぞれの対象にあったテーマを漫画や動画で提示します。参加する生徒のみなさんは、登場人物の気持ちを想像する中で、デートDVに気づいていきます。楽しく参加することで、被害者にも加害者にも、そして傍観者にもなりたくないという行動の変容を導くことを目指しています。また、デートDVに特化した相談窓口「デートDV110番」は、全国からリモート相談員が電話とチャット相談で対応しています。それぞれ養成講座を定期的に開催していますので、ぜひご参加ください。 エンパワメントかながわ代表理事 阿部真紀   その他情報 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-9-22-705 TEL:045-323-1818 / FAX:045-755-7007 HPはコチラ   施設・団体紹介希望者 大募集! withセイシルでは、全国の性に関わる施設や団体を紹介していきます。 紹介希望の施設や団体の方は、お問合せまでご連絡ください。  

【情報コラム】セイシルとは

投稿者 : on

【情報コラム】セイシルとは

2019年12月に教員や医師の方からのかねてからの性教育教材のリクエストがあったことや、SNSを通じて10代の性の悩みが多いことや解決法が少ないことに着目して「セイシル」は立ち上がりました。 名前の由来は「性を知る」で、「知ろう、話そう、性のモヤモヤ」というのがメインテーマです。性のモヤモヤを10つのカテゴリーに分け、「性知る?」と「モヤモヤ相談室」で構成されています。    性知る? 「性知る?」は、キャラクターたちが会話形式で性の知識を伝える記事です。10代に親しみのある喋り口調で、素朴な疑問に共感しながら学ぶことができます。 「ポップなイラスト」が特徴で、性に対して嫌悪感を持ちにくく、子どもも大人もわかりやすいと好評です。  性知る?はコチラ   モヤモヤ相談室 「モヤモヤ相談室」では、実際に寄せられたモヤモヤに対して、複数の専門家がそれぞれの知見から回答しています。 「回答者が複数いること」が特徴で、様々な意見をふまえたうえで、本人が最も納得できる回答を参考にすることができます。 これまで約1万件のモヤモヤが寄せられていて、特に多いカテゴリーが「恋愛・セックス」と「マスターベーション」です。理由として、どちらも学校で習わない、適切な情報を調べにくい、周りに相談できないからではないかと推測しています。 モヤモヤ相談室はコチラ   セイシルの活動 セイシルを活用した出前授業や、保健だよりやポスター、ワークシートを作成もしています。性感染症や男女のからだ等、保健の授業での教材としてだけでなく、LGBTQやデートDVについても取り上げているので、様々な授業のテーマに活用できます。 セイシル出前授業風景 また、書籍もあるので、10代への適切な情報提供にはもちろん、保護者や教員の方が、生徒に質問された時にどう答えるかの参考にもなると思います。 セイシルの書籍はコチラ  今後、セイシルの活動はこのwithセイシルのコラムで、随時報告していきますので、ぜひご期待ください!