【商品紹介】「生理の仕組み」「PMSのおもな症状」画像

【商品紹介】「生理の仕組み」「PMSのおもな症状」画像

投稿者 : on

生理前ならPMS、生理中なら生理痛

「生理痛」は生理中に起きる下腹部の痛みのことを言います。
それに対して「PMS」は生理の3~10日前くらいから続くもので、生理がくるとやわらいだり、なくなるのが特徴です。

生理痛 PMS

簡単に言えば、症状が起きる時期が生理前ならPMS、生理中なら生理痛ですね。

 

生理の仕組みと症状

「生理の仕組み」を理解しながら、PMSと生理痛について考えていきましょう。

PMS(月経前症候群)

まず、PMSは「黄体ホルモン」を含むいろいろなホルモンが原因ではないかと言われています。
ところが、妊娠をしなかった場合、必要なくなった子宮内膜が自然に剥がれて、血液として体外に出ます。これが生理(月経)です。
PMSの原因と言われている黄体ホルモンは、生理前に多く分泌されるホルモンで、子宮内膜を厚くして妊娠しやすい体を作るためのものです。

生理痛(月経痛)

それに対して生理痛は、子宮内膜を体外に出すために子宮が収縮することが主な原因です。
子宮の収縮を促し、生理の経血を排出する役割をもつ「プロスタグランジン」という物質が急に増えることで、生理痛が起きると言われています。
他にもホルモンの影響で頭痛や腰痛が起こることもあり、生理痛は痛みの程度も場所も様々です。
体質や体調、ストレスなどの状態によっても痛みは変わりますが、あまりにも痛みがひどい場合や、痛み止めを飲んでも痛い時は、婦人科に相談することを勧めてあげてください。

 

実は知らない生理痛とPMS

「生理の仕組み」の挿絵画像をゲットするにはコチラ

「PMSのおもな症状」の挿絵画像をゲットするにはコチラ

 


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →