
どうしてTENGAが性教育?セイシル誕生秘話
投稿者 : on
「TENGAって性教育までやってるの?」
「セイシルってTENGAがやってたの!?」
そう驚かれることがよくあります。
実はTENGAカンパニーにとって「正しい性の知識を広めること」は、創業当初からずっと大事にしてきたテーマです。
そんな中で、性教育の情報サイト『セイシル』を運営しているのが、TENGAカンパニーの1つである株式会社TENGAヘルスケア。
性に関わる企業だからこそ、ただ商品をつくるだけではなく、性にまつわる“正しい知識”を届けることも、私たちの役割だと考えています。
実際に、商品を通じてお客様から届く声には、性についての疑問や悩みがとても多く含まれています。
中には、ネットやアダルトメディアから間違った情報を信じてしまって、大人になってから困っているというケースも。
「誰かにちゃんと教えてもらいたかった」――そんな声を何度も聞いてきました。
TENGAでは、思春期学会への参加や性教育授業への見学、専門家の方との研究会やイベントなどを通じて、どうしたら性の知識をより正しく伝えられるか、ずっと模索してきました。
TENGAヘルスケア主催の「セクシャルウェルネスフォーラム」での様子(2019年)
そんな中で、助産師さんや学校の養護教諭の先生からこんな声が上がったのです。
「生徒にマスターベーションについて、どう教えていいかわからない」
「安心して紹介できるサイトがあれば助かるのに」
その声をきっかけに、「子どもたちが性について安心して学べる場所をつくろう」と考え、生まれたのが『セイシル』です。
セイシルは、思春期の子どもたちが抱く“性のモヤモヤ”に、医療や教育の専門家がやさしく答える性教育のWEBメディア。
今のネットには性に関する情報があふれていますが、その中には間違った情報や偏った内容もたくさんあります。
TENGAが行った調査でも、多くの人が最初に性の知識を得たのは「ネットやアダルトメディア」と答えていて、それが悩みや不安につながっていることがわかりました。
だったら、正しい知識を安心して得られる場所を私たちが作ろう!
そうしてセイシルがOPENしたのです。
おかげさまで5周年を迎えることができました。
▶5周年イベントの詳細はこちら
TENGAカンパニーのビジョンは、「性を表通りに、誰もが楽しめるものへ。」
性を特別視せず、もっと自然に、オープンに話せるような世の中にしたい。そのために、性教育は欠かせないものだと考えています。
いつか、家庭でも学校でも、子どもたちが性についてきちんと学べる環境が整って、正しい情報に出会えますように。
私たちは、これからもいろんな形で性教育に取り組んでいきます!
▶ TENGAが目指す世界について詳しくはこちら