デートDVチェッカー活用紹介〜暖簾になりました〜

デートDVチェッカー活用紹介〜暖簾になりました〜

投稿者 : on

 

デートDVチェッカーが、なんと!

暖簾(のれん)になりました!!!

デートDVチェッカー セイシル 暖簾 のれん

 

名寄市立大学で看護教員をしている松下由惟さんが、withセイシルのデートDVチェッカーのデータを使用して、素敵な暖簾を制作してくださいました。

この暖簾を松下さんはご自身の大学の研究室の本棚に掲げたことで、自らの研究空間をデートDV啓発の場に変えました

今回は松下さんにインタビューして、暖簾の活用方法やその反応についてお聞きしたので、ぜひ参考にしてください♪


暖簾を作成した理由と活用方法

withセイシルスタッフ(以下、with)「どうして暖簾を作ろうと思ったのですか?」

松下さん「クラウドファンディングに関連したオンラインイベントに参加させていただいたときから、何かおしゃれで目を引く啓発方法はないかと考えていました。本家フランスで薬袋や階段に使われている例を見て、身近に似たようなことをできないかと思っていたときに、他の先生の研究室の入口に暖簾がかかっているのを見て…『これだ!』と思いました。」

with「わぁ!嬉しいです!フランスはフランスパンの袋にも使われていたので、日本でも国の文化に触れる方法があればと思っていました!暖簾はどのように活用する予定ですか?」

松下さん研究室内の自分の本棚に掲げています。ごちゃごちゃと物を置いていたのですが、オンライン会議でも映る場所で、目隠しにもなり、啓発にもなり一石二鳥です。研究室の出入り口とか、多くの人の目に留まる場所も、今後検討していきたいです。

with「相談窓口のQRコードも読み取れますか?」

松下さん「QRコードもつぶれず、すべて読み込むことができました。」

 

デートDVチェッカー暖簾の反応は?

with「見た人の反応はいかがですか?」

松下さん同じ部屋の先生とは、作る前から話していたので、話題になりましたが、最初の1〜2週間くらいは、目に入っていると思うのですが、見えないふりをされることも多かったです(笑)。自分から「これ作ったんです~」と言わないと話題になりませんでしたね。

with「なるほど。気づいてもなかなか話題にしにくいわけですね。」

松下さん最初はそうでした。でも、2週間過ぎた頃から、「こんなのありましたっけ?」「これなんですか?」と話題にしてくれる学生もぽつりぽつりとですが、増えてきました。そして、とある学生たちは「すごい!」と興奮気味に反応してくれたんです。」

with「おお!!嬉しいですね!どんな話が出ましたか?」

松下さん「ここだけに着けておくのはもったいない」、「もっと出していきましょう」、「大学でこういうの大事だと思う」と言ってくれました。」

with「啓発のためのコメント、素敵ですね!!」

 

暖簾が性教育のきっかけに

松下さん「セイシルさんも「見たことあります」と言っていて「本にもなってるんだよ」と書籍も紹介しました。

with「モヤパンのイラストに気づいてくれて嬉しいです!」

松下さん「別の学生も「ほんとだ!すごい!」と話題に入ってきて、その流れでそのまま見渡して「性教育の本、いっぱい持ってるんですね」と会話になりました。小さくて目にとまりにくいレインボープライドやユースフレンドリーヘルスケアアクション等のポスターも見ていってくれました。」

withデートDVチェッカーが性教育のきっかけになれたということですね!感激です。ぜひデートDVチェッカー本体もご配布いただければ嬉しいです。」

松下さん「そうですね!チェッカー自体は中高生対象と思っていて、外で機会があるときに配ることしか考えていなかったです。大学内で配布するということを思いついていなかったのですが、気づいた学生に配って持って行ってもらえば、さらなる啓発になりますもんね。」

with「大学生でも若者同士で気づきを共有したり、話題にすることで啓発の広がりも加速しますね!」

 

暖簾の他に新たなアイデアも!?

松下さん「研究室で学生と関わるのは短時間ですが、「もっと話したかったけど、次の授業が…!」という感じで立ち去る学生もおり、今後にさらに期待を持っています。学会などの「ポスター」を貼っている先生方は結構いらっしゃるのですが、こちらは布製品の「暖簾」なので、私が派手な暖簾の間から物品を取り出す様子は多少インパクトがあるようです。」

with「確かに、それは学生さん注目しちゃいますね!!デートDVチェッカーがカラフルで良かったです♪あらためて暖簾のアイデアにはびっくりです!」

松下さん「学会やユースクリニック(ユースカフェ)等でブースを出す場合は、暖簾よりも"のぼり"の方が使いやすいかもしれませんが、ずっと設置しておくには暖簾が良いと思います。大学教員の中で流行らないかな…本棚の目隠しや研究室の出入り口にオススメです!

with「のぼり・・・!!確かに野外イベントで活躍しそうですね!いつか色んな学校の出入り口で、デートDVチェッカーの暖簾が吊るされていることを目指して、今後もデートDV防止啓発活動を頑張りたいと思います!松下さん、新たなアイデアまでありがとうございます!」

松下さん「こちらこそありがとうございます!今回をきっかけに包括的性教育にも興味を持って活動する学生が生まれたらいいなと、ワクワクしています。今後もどうぞよろしくお願いします!

デートDVチェッカー セイシル 暖簾

ホワイトボードに掲示された暖簾を見る大学生


新たな啓発への道へ

講義としてデートDVについて学ぶだけでは、中には自分には関係ない話に感じる人もいるかもしれません。しかし、松下さんのような取り組みが、それを身近なものに変える力を持っていると思います。

withセイシルも松下さんの活用例に学び、日常生活の中で啓発活動を行う新しい方法を考えるきっかけにしていきたいと思います!

この素敵な暖簾が研究室だけでなく、さまざまな場所で性教育についてディスカッションを促す素晴らしいツールとなりますように。



デートDVチェッカー配布・展示レポート募集中

デートDVチェッカーの活用実例はいかがでしたでしょうか。引き続き、withセイシルでは皆様の配布や掲示の実例を紹介していきます。

配布実例レポートを提供してくださる性教育従事者の方がいましたら、ぜひお問合せにてご連絡ください。withセイシル運営よりレポート専用フォームのURLをお送りさせていただきます。

デートDVチェッカーを通じて、若い世代のデートDVに対する認識や理解を高めることが期待されます。デートDVの予防や早期発見のため、これからもデートDVチェッカーが多くの生徒に届くことをwithセイシルは願っています。

デートDVチェッカーをお求めの方はこちら


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →